上昇穴吹ホークス…ロッテ・日ハム6連戦(1984年4月10日~15日)

恵みの雨にも助けられ、開幕9連戦を何とか3勝4敗1分でやり過ごしたホークス。
移動日を1日おいて、ロッテ・日ハムと戦うことになります。

まずは、初戦の対ロッテ1回戦ですが、ホークスは、いきなり、エース山内和が序盤で3点を失う苦しい立ち上がり。ホークは4回に1点を返すも、6回に1点を失い、1-4とリードを許します。しかし、ホークスは、6回からリリーフした森口がイニングを無失点に抑える好投を見せると、8、9回にドイル、河埜らの活躍により、2点ずつを奪い、最後は、抑えの金城がロッテの攻撃を3人でピシャリと抑えて、逆転勝利。重要な初戦をモノにしました。

続くロッテ2回戦は、Wエースの山内孝が先発。しかし、2回裏、ロッテの好調:袴田らに捕まり、2点を献上します。ロッテは、先発の期待のホープ石川がホークス打線の前に立ちはだかり、8回までに1点で抑える好投を見せます。(石川は、この年パ・リーグの最高勝率投手に輝く素晴らしい投手です。)しかし、9回表、石川は、エラーなどで3点を失い、逆転を許すと、9回裏は、抑えの切り札金城が1安打1四球ながらも、ロッテ打線を0点に抑え、ホークスは2連勝を収めます。

このまま波に乗って、3連勝と行きたいホークスでしたが、3戦目6-6の引き分けでした。1回表に1点を先制しながらも、先発した2年目の畠山・4年目の井上が相次いで打たれ、一時は、4-6と逆転されましたが、8回に池ノ上の1号ホームランが飛び出し、粘りのある打線により、引き分けに持ち込むことができました。
この試合展開であれば、引き分けで御の字ではないでしょうか。

ロッテ3連戦を2勝1分で終えたホークスでしたが、移動日なしで、日ハムとの3連戦になります。
この日は、ホークス期待の左腕というより、穴吹監督期待の左腕・1977年ドラフト4位(人吉高校)、前年まで通算4勝1Sの竹口昭範投手が先発。穴吹監督のこの竹口に対する起用法を見ると、非常に期待していることがわかります。
南海には、1軍クラスの左腕が当時皆無と言ってよい状態でした。そのような中で、両山内、藤田、井上に次ぐ、先発としての起用。この試合も含め、ここまで、開幕12試合中2試合に先発として、起用されていることを考えれば、ローテーション投手として期待していることの表れと、言えるのではないでしょうか。前回の登板は対阪急2回戦でしたが、4回までは得点を許さず、6回途中ながら3失点と、まずまずのピッチングを見せていました。
しかし、この日は、2回0/3を5安打1四死球で、降板し、期待通りのピッチングとはなりませんでした。ただ、この日は、後を継いだ矢野が7イニングを1失点に抑える好投を見せ、試合を作りました。結果は、2-4の惜敗ではありましたが…

続く、対日ハム第2戦は、ベテラン藤田学が先発。しかし、藤田は、古屋、柏原に一発を喫し、5回4失点で降板。0-4から門田、定岡、立石のホームランで同点に追いつくも、中継ぎの森口が8回に1点を失い、4-5の敗戦。

うーん、この流れ、どこかで見たことはありませんか?
そうです。ホークスは、開幕で、西武に2連勝しながら、3戦目以降、西武、近鉄に、阪急に引き分けを挟んで4連敗を喫していました。ロッテに2連勝したとはいえ、引き分けを挟み、日ハムに2連敗。嫌な流れですね。さて、ホークスは、この嫌な流れを断ち切れるのでしょうか。

対日ハム3戦目の先発は、エース山内和。しかし、この山内和が初回から、ピリッとしません。この日山内和は、4回までにホームラン2本を含む計3点を失う、苦しい立ち上がり。4回終了時点で1-3と、ホークスは劣勢に立たされます。しかし、山内和は、その後、8回まで無失点で日ハム打線抑え、打線も相手先発:木田に4点をもぎ取り、試合を逆転(5-3)します。9回は抑えの金城が登板し、連敗を2でストップさせます。

とりあえず、開幕シリーズの二の舞いにはならず、チームは堂々の3位浮上です。



by 永遠のホークスボーイ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です